カテゴリー: 参拝作法・祀り方

年の瀬と初詣。

年の瀬の準備できてますか? 年の瀬も迫ってきており、神棚も含めた大掃除の時期となりました。 今月の鶴岡八幡宮への月詣では、ちょうど煤払い行事と重なっており 本殿ではなく若宮様での参拝となりました。 新しい年を迎えるにあた…


神頼み。

苦しいときの神頼み 諺で『困ったときの神頼み』や『困ったときの神頼み』と言いますが、どんな意味があるのでしょう? ことわざ辞典によると 日頃は神も仏も拝んだことがない信心のない者が、苦しい時や困った時や災難にあったりした…


お月見の宴

中秋の名月 昨日は、旧暦8月15日、十五夜でした。 我が家の庭先にある、お稲荷様の前にて、月見の宴をさせていただきました。 曇りの空模様が気になりましたが、無事に見事なお月様を拝見することができました。 お月見の正しい作…


鎌倉、鶴岡八幡宮。

鶴岡八幡宮 管理人は、毎月、八幡様に祈願成就の御祈りを捧げに訪問させていただいております。 なるべく朝の早い時間に訪問させていただき、本宮にて御祈祷いただくのですが 朝の凛とした雰囲気含め、とても厳かな感じです。 控えの…


神棚の祀り方

神棚・・・・ 神棚は、神様に住んでいただくための、お宮を設置するための場所であり、 家庭や会社にいながら参拝することのできる自宅の小さな神社です。 神様に心地よく住んでいただくように、埃などないよう清潔にすることを心掛け…